Knowledge for Well-being

学校法人早稲田医療学園 倫理綱領

義務と責務

Ⅰ 総論

本学園の教職員は、本学園の教職員としての誇りをもち、職業倫理の基盤を成す基本的人権の尊重と誠実性に立脚し、建学の精神の実践において義務と責務を果たさなければならない。

本学園の教職員は、本学園の財政的資源の主要部分が学生納付金であることを踏まえ、学生に対する学修支援及び教育・研究成果の社会への還元が責務となることを理解しなければならない。

本学園の教職員は、常に本倫理綱領を念頭に置き、法令及び大学ガバナンスのもと、学則及び学内諸規程を遵守し、建学の精神の実践において各自の職務を遂行しなければならない。

以上の実践により、本学園は、教職員が一体となって、本学園の価値を高め、存在の意義を創造していく。

本綱領に逸脱した場合、学則、諸規程及び法令等に照らして厳格な対応を図るものとする。

 

Ⅱ 各論

1 学園に対する倫理

本学園の教職員は、次により本学園の建学の精神の実践に努める。

  1. 各自の職務の重要性と責任を自覚し、その職務を誠実に遂行する。
  2. 日常の行動について常に公私の別を明確にし、その職務および地位を私的な利益のために用いない。
  3. 本学園運営上必要となる校務を分担するとともに、本学園の諸行事に積極的に参加する。
  4. 勤務時間外においても、自らの行動が本学園の信用に影響を与えることを常に認識して行動する。
  5. 職務上知り得た情報について厳格に管理し、外部への遺洩を防止する。
  6. 本学園における職務遂行について、定期的に評価を受ける。
  7. 公私の別を明確にし、本学の資源を本来の目的に適うよう活用し、私的利益のために用いない。
  8. インターネットの使用は、教育・研究活動及び校務などの目的のみで使用する。
  9. 校務を遂行する際、取引業者等との関係は健全かつ公正なものとする。
  10. 校務の遂行に際して、必要とされる諸届は遅滞なく所定の手続きに従って行うこと。
  11. 管理職の任務に就くときは、関係教職員の倫理意識の向上と人材育成並びに分掌業務の遂行を自らの重要な任務とする。

2 学生に対する倫理

本学園の教職員は、学生の信頼に応え、学生の学修を支援するとともに、本学園が定める教育方針と系統的なカリキュラムに従い、次により教育活動を実践する。

  1. 情熱と責任をもって建学の精神の実践に取り組む。
  2. 公私の区別を明確にし、学生の模範となる品位ある行動をとる。
  3. 学生の人格を重んじ、学生の学修を支援する。
  4. 自己の教育能力、業務実践能力、開発能力を高めるために不断の努力を怠らない。
  5. 自己の業務遂行に対する学生の評価・批判に真摯に対応する。
  6. 成績評価、単位認定その他学生指導全般において公正性を確保し、質を担保する。
  7. 権威的な姿勢で学生と接しない。学生に対してその地位を利用した人権侵害を行わない。
  8. 学生やその保証人から金品の授受、贈答及び接待を受けない。

3 同僚教職員に対する倫理

本学園の教職員は、教員・職員を問わず、同僚に対し尊敬の念をもって接し、本学園の業務が円滑に遂行できるよう、次により良好な信頼関係の構築に努める。

  1. 健全で活気ある教育、研究及び職場環境の維持と改善に努める。
  2. 同僚教職員の固有の職務を理解し、尊重するとともに、協力して本学園の発展に努める。
  3. 同僚教職員による評価を受け、また同僚教職員に対する評価を公正な視点で誠実に行う。
  4. 同僚教職員に敬意をもって接し、その人権を侵害しない。
  5. 同僚教職員間で誤解を招く恐れのある金品の授受、贈答及び接待を受けない。

4 社会に対する倫理

本学園の教職員は、極めて公共性の高い教育機関の一員であることを自覚し、次により社会に貢献する。

  1. 公的機関の審議委員、委員会委員その他の公職への就任を求められたときは、可能な限り協力する。
  2. 公職に就くときは、その職務に伴う権限を特定の個人や組織の利益のために使わない。
  3. 入学試験の公正・適正な実施に協力する。
  4. 卒業生、学生の保証人及び地域社会の人々に対し、敬意をもって誠実に対応する。
  5. 反社会的行為に加担しない。
  6. 地域社会、取引業者等から金品の授受、贈答及び接待を受けない。