Knowledge for Well-being

インターンシップ

臨床実習の主な狙いは、大学で学んだ知識や技術が臨床現場においてどのように活かすことで医療職の責任と役割が果たせるのかの理解を深め、把握することある。

人間科学部 健康栄養学科

健康栄養学科では、さまざまな事業所、病院、行政機関を対象にした「臨地実習」が行われる。この実習では、2年次に先輩の実習報告会を体験し給食業務を行うために必要な給食サービス提供に関しての概要や給食施設の特質などを学び、3年・4年次に数週間ずつ、病院における臨床栄養学および給食管理、保健所・保健センターにおける地域保健の実際を実地において修練し、管理栄養士として備えなければならない知識、技能全般を体得する

臨地実習では「事業所実習」として、社員食堂、保育所、高齢者施設などの現場実習があり、「病院実習」として、大規模病院、中規模病院、国立病院での現場実習が行われる。また「地域保健実習」では、公衆栄養での管理栄養士の役割を知り、公務員の就職活動へつなげている。栄養教諭を目指す学生は、小学校・中学校の学校給食を利用した食育や、学校教諭としての栄養教育の体験をする。

保健医療学部

看護学科では3・4年次に病院、保育園、介護老人保健施設、特別養護老人ホーム、訪問看護、保健所・学校、精神保健施設・市町村保健センター等対象に実習が行われる。それぞれ「成人看護学実習」「小児看護学実習」「母性看護学実習」「老年看護学実習」「在宅看護実習」「地域看護学実習」「統合実習」などさまざまな領域の科目において看護専門職としての役割と責任を果たすための基礎的能力を養う。

リハビリテーション学科理学療法専攻では、1年次の「見学実習」を始め3・4年次にそれぞれ数週間にわたって「理学療法評価学臨床実習」「総合臨床実習」等が病院を中心に行われる。実習指導者の下で理学療法対象者の評価・治療計画立案から実際に治療の一部を体験することにより適切な理学療法の実施を行う。 同義肢装具学専攻では1年次の「見学実習」を始め3・4年次に義肢装具士が勤務する製作施設・事業所、病院、リハビリテーションセンターを中心に数週間にわたって「臨床実習」が行われる。施設では義肢装具の製作適合について知識、技術などの能力を高めるとともに患者や障害者の治療や自立支援のために義肢装具士が実践すべき内容について理解を深める。