Knowledge for Well-being

教養・リベラルアーツ教育

本学の考える教養教育の本質

一人ひとりの人間が、自身の人生におけるさまざまな困難や出来事に立ち向かい、激動する社会の千変万化の変化に適応しながらたくましく生きていくために必要なのは、的確な判断を導き、よりよい選択を可能とするための素養を築く、広い意昧の「教養教育」である。しかも、科学的なエビデンスの確立した教養こそ、現代社会を生きるうえで必要な知恵の総体―Knowledge for well-being(よりよく生きるための知恵)―を育むこととなる。

人間総合科学大学のリベラルアーツは、人間を総合的に理解することを通じて、人が自立し、他者と共生していくに必要な統合力や分析力、思考力や洞察力、決断力や創造性、協調性やコミュニケーション力といった「生きる力」を養うことにある。

人間科学部 心身健康科学科

本学は、通信制のみの生涯学習型の大学として人間科学部心身健康科学科を開設したという成り立ちがあり、コンセプトは人間の理解について諸分野から学際的に総合するというものである。時代の求める生涯教育、教養教育を提供する場として、本学の教養・リベラルアーツ教育は、心身健康科学科において特に顕著である。その目標は、本来学問が目標としていくべき、学ぶものの「生きがい」や「自己実現」を追求するための指針を提供することにあり、前掲のような「コア科目」「統合科目」「分野別科目(こころ・精神の理解、からだ・保健の理解、文化・社会の理解)」といった、人間理解のための科目群を系統的に配置し、科学的なエビデンスに基づいて自己教育力を培い、自己成長を遂げていくことにある。

人間科学部

健康栄養学科では、その教育課程に「基礎分野」科目を置いており、これらの科目群は保健医療人として自立と共生のこころを育み、食と健康にかかわる多様なニーズに対応できる豊かな人間性の涵養と教養の修得に配慮したものとなっている。

言い換えれば、人々の生活の原点である「食」は、身体の健康はもちろん、心理的・社会的・文化的側面とも密接に関わっているという観点から、「総合的な人間理解」に基づいた健康・栄養教育として、現代社会が「食・栄養」の専門家に求める“食を通して人々に「生きる力」を与える能力”を育む実践的な教育が行われているのである。

保健医療学部

保健医療学部では、本学のリベラルアーツの考え方が、人間を多面的・総合的な理解と、倫理的な態度をもって適切な人間関係を築くことができる能力、また安全で質の高い医療を実践できる能力、社会制度をふまえ保健・医療・福祉分野の専門職間および地域との連携・協働のできる能力の養成等において実践されている。

その教育課程には「基礎分野科目」を置いており、これらの科目群によって、保健医療人としての自立と共生のこころを育むとともに、保健医療の専門職者として人々の多様な保健医療ニーズに対応できる豊かな人間性の涵養と教養の修得ができるものとなっている。